剣連の概要

剣連の概要

剣連の概要

 

 成田剣道連盟は、昭和28年10月に千葉県剣道連盟印旛支部として創立し、昭和56年、会員数の増加を機に佐倉剣道連盟と分離し、現在に至っています。

 本連盟の会員は、千葉県成田市、富里市、印西市、白井市、栄町、酒々井町の各団体や個人によって構成されているところ、中心に位置する成田市は、小野派一刀流祖小野次郎右衛門忠明と二代目忠常の終焉の地として知られており、戦前の印旛修武会の記録からも、古くから剣と縁のある土地柄ゆえ多くの有名剣士が度々訪れた様子をうかがうことができます。

 このような土壌の下、本連盟の行事に精力的にご協力いただいている学校法人成田山教育財団成田高等学校からは、長くその指導に当たられた滝口正義範士を筆頭に、斎藤輝男範士、岩立三郎範士、篠塚増穂範士、米元益雄八段、岡本富雄教士といった、剣道界の牽引者たる顔ぶれが巣立っています。

 現在は、成田空港や都心のベッドタウンである千葉ニュウ−タウンに県内外から居を構え新たに本連盟へ入会する会員が増加しており、先達がこれまで築き上げてきた伝統ある「成田」の剣道に新たな力を加えながら、創設当初より連盟の柱となっている正しい剣道の継承を念頭に置きつつ、斯道の奨励・発展に寄与すべく活動しています。